あやぞうです。
東リベシリーズ続きますよ~。
マイキー描いたらやっぱドラケンも描かなくちゃ。
てことで、今回はドラケンです。
東京卍リベンジャーズ/龍宮寺堅
恒例となった原作とリアル画の描き比べ。
今回はドラケンこと龍宮寺堅を描いてみました。
リアル画を描き始めて4作目になるんですけど、上手い人のリアル画を見ていてふと「あれ?意外と濃く描いてない?」ということに気づきまして。
そうか、思っているよりも濃いめに描いた方が陰影がはっきりしてよりリアルな感じに描けるのか。←素人の考え。
そこで今回はいつもより濃く陰影をつけるように心がけて描いてみることに。
果たして上手く描けるでしょうか…?
描き始めから少し濃いめに。
う、う~ん、陰影がどうとか言う前に全然似てなくない?(;・∀・)
この調子でちゃんと仕上がるんだろうか…。
かなり不安。
もうちょっと陰影をつけてみる。
あー・・・、うん、まあ、そうね。
なんとなくそれっぽく見えてきたかな?
そしてさらに描き進めていくと・・・。
うんうん、だいぶ寄ってきたね。
特に耳がうまく描けてると思う。
で、最終的に仕上がったのがコチラ。
おー、悪くないんじゃない?
ちょっと前髪が着地点見失ったけど(;^ω^)
なんかだいぶ陰影のつけ方が掴めてきた気がします。
やっぱ濃いめに描いた方がよりリアル感が増すよね~。
顔の細かな凹凸も出来る限り再現するように頑張りました。
そして原作からの模写も忘れずに。
うおー!
やっぱドラケンかっけー!
全体像はこんな感じ。
闇落ちマイキーはタトゥーが原作と違ってたけど、ドラケンはほぼほぼ同じですね。
東リベシリーズは服が特攻服なので描きやすくていいね。
ただ、文字が入ると突然ハードル上がるけど。
東リベシリーズは現時点でもうひとり描いてあって、その他にもまだ描きたいキャラが何人かいるので気分が乗った時に少しずつ描いていこうと思います。
東リベ以外の絵も描きたいのでぼちぼちね。