あやぞうです。
ついに、
ついに1冊目のスケッチブックが終わりました!
昨年中に描き終えたかったんだけど、無理して作品が中途半端になるのが嫌だったので、敢えて間を置いて年を越えてから描き始めました。
それでは、気合を入れて描いたスケッチブック1冊目最終作品をご紹介します!
科学忍者隊ガッチャマン/鷲尾健(大鷲の健)
最後の作品は、科学忍者隊ガッチャマンから主人公の大鷲の健!
おいおい、あんた幾つだよ?って感じですねw
もちろんリアルタイムじゃないですよ。
子供の頃に再放送で見ました。
では、なぜ今ガッチャマンなのか。
昨年祖母へのプレゼントに手編みの円座を贈ったんですが、その製作にあたって図書館に円座の編み方の本を借りに行った時、たまたま目にしたのが九里一平先生の作品集。
余りのカッコ良さにひと目でズキュンと射貫かれて、そのまま借りて帰りましたw
図書館で借りたのはこの表紙ではなかったので版が違うのかも?
今回描いたのはこの絵と同じ構図だけど、図書館で借りた本では私が描いたように全体が赤く塗られていました。私的に赤の方がカッコいいと思うので結果オーライ。
では早速下絵から。
ん?
なんか微妙に違わない・・・?
私、この上目遣いの角度って苦手なんですよねぇ。
これは本当に直さないと。
今回は水彩で塗るので、塗る前の下準備。
本来水彩画では紙の歪みを防ぐために「水張り」というものをしないといけないらしいですが、ド素人なのでそこまで本格的には出来ないので、ネットの情報を参考にして四辺をマスキングテープで固定しました。
完全に歪みを防ぐことは出来ないけど、やらないよりは良いみたいです。
塗り初め。
相変わらず水彩の正しい塗り方がわからないので、見たまんまイメージで塗ってます(;^ω^)
水彩は鉛筆画の上から塗れるから線画描かなくていいのが楽♪
だいたい塗ったところ。
最後にホワイトを入れて完成。
マスキングテープを外してみたら、結構波打ってました。
やっぱ簡易処理じゃダメか。
んー、でも水彩3作目にしては結構うまく塗れたんじゃない?
ちなみに初めての水彩塗りはコレでした。
ブログにはアップしてなかったっけ(;・∀・)
ちょうど1年前の作品なんだけど、こうして見るとあんまり成長してない?
というか、まだ水彩の特徴が活かせてませんね。
要勉強です。
色鉛筆もそうだけど、水彩もどこが完成かよくわかりません。
「モノクロにしてみると陰影がちゃんと付けられているか確認できる」と聞いたので、早速モノクロで撮影してみました。
ど、どう?
ま、まぁそれなりに塗れてるのでは?
もうちょっと陰影が濃くても良かったかな。
加減が難しいですね。
というわけで、今年は少し水彩にも力を入れていきたいなと思ってみたり。
最近は娘も感化されて水彩に手を出し始めたので、親子で切磋琢磨しあいながら成長していけたらいいなと思っています。
あ、あと満を持してデジタルにも挑戦してみようかと。
画風はアナログのが好きなんだけど、どうしてもデジタルのチカラを借りたい場面なんかもあるので(最後の処理とか)少しずつ試してみたいと思います。
ふむ、今年は何か動くかな?
動くといいな。